運転しやすさを左右するバイクシート
バイクで長距離ツーリングをする際など、運転中は当然、シートに座りながら長時間運転を行います。
座りながら運転をしていると言えども、振動が直に伝わる部分ですので、シートによっては、腰痛を引き起こす原因となる場合もあるでしょう。
また、シートが自分に合っていないと、運転疲労が蓄積しやすくなる原因となる可能性もあるそうです。
それだけバイクのシートは、実は重要な存在として知られています。
バイクカスタムをする際には、まず初めにカスタムするべきかを検討するべき部分と言えるでしょう。
バイクシートにもいくつか種類があり、バイクの種類によっても、その人が何を重要視するかによっても、シートの選び方が異なります。
シートを選ぶ際には、まずはシートの種類や違いを理解して、シート選びを行うようにしましょう。
ローシートとハイシートの違い
バイクシートの大きな違いとして挙げられるのが、ローシート、ハイシートの違いです。
簡単に言ってしまうと、シートの位置が低い位置にあるのか、高い位置にあるのかの違いなのですが、運転方法にも影響を及ぼす違いですので、よく考えて選ぶ必要があるでしょう。
初心者ライダーには、出来るだけローシートをおすすめします。
ローシートであれば、両足を地面に着くことが出来ますので、精神的にゆとりを持つことが出来るためです。
ローシートが搭載された海外車も近年多く販売されていますので、足の長さがコンプレックスな方の場合も、ローシートに向いていると言えるでしょう。
また、上級者ライダー向きなのが、ハイシートです。
ハイシートは高さの関係で、両足を付くことが出来ない方続出のバイクシートですが、その分メリットもたくさんあります。
例えば、バイクと一体感が出やすい、見晴らしが高い分良い、ハンドリング操作がしやすいなど、いくつかのメリットが挙げられるでしょう。
あくまで個人の感覚による問題ですので一概には言えませんが、それだけシートの高さは重要な部分ですので、選択の参考にされてみてください。
シートの角度や座り心地にも着目しましょう
また、シートによってそれぞれ、座った際の角度や、使われている材質による座り心地が異なりますので、その点も確認をしましょう。
固めで反発力があるシートや、長距離ツーリング向きに振動を軽減する効果があるシートなど、特殊な構造をしているバイクシートも多く販売されています。
普段バイクに乗るタイミングはいつが多いのか、乗り心地なども合わせて考えて、ふさわしいシートを選ぶようにしましょう。
一度実際に座ってみて、座り心地を判断し、姿勢などに影響が出ないかどうかも確かめることをおすすめします。